セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」をご紹介します。
ビジネスローンの多くは、貸付条件に1年以上の営業が必要な場合がありますが、セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」は、不動産を担保にする代わりに開業時の設備投資などにも利用できます。
今回は比較対象として自業性資金に対応可能な「SMBCモビット」と、ビジネスローン大手「アイフルビジネスファイナンス」の2社を選びました。
自業性資金OK! 手続きはWeb完結可能! 最短即日融資 ※審査の状況によっては翌日以降となる可能性あり |
![]() |
来店不要! 高額融資対応!限度額は1,000万円まで 赤字決算でも融資可能な場合あり ※審査によっては不可の場合あり |
|
<セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」のスペック>
■金利(融資年率) 年2.6%~年9.9% ■銀行ではないので、今ある口座で対応可能 ■最短3営業日で審査 ■抵当権の順位は問わない ■融資金額 100万円~3億円未満 ■開業時の資金としても借入可能 ■借り換え(事業者ローン組み換え)可能 ■入会費・年会費無料 ■保証人原則不要 ※法人の場合は代表者の個人保証が必要。親族(三親等以内)の方が担保提供される場合は連帯保証人になって頂く場合あり。 |
Contents
セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」の基本情報
融資金額 | 100万円~3億円未満 |
金利(融資年率) | 年2.6%~年9.9% |
返済日 | 毎月4日 |
返済期間・返済回数 | 5年~25年/60回~300回 ※変動金利の場合、利率の見直しに伴い、原則として毎月の返済金額は増額されませんが、返済期間は最長35年・420回となる場合あり。 |
返済方式 | 毎月元利均等払い |
遅延損害金 | 年20.0% |
貸付対象 | ・法人・個人事業主 ・個人事業主は原則満20歳以上70歳以下、完済時85歳未満の方。 ・日本国籍または永住許可を有する方。 |
保証人 | 原則不要。※法人の場合は代表者の個人保証が必要。親族(三親等以内)の方が担保提供される場合は連帯保証人になって頂く場合あり。 |
年会費 | 無料 |
セゾンファンデックスは、クレディセゾングループの消費者金融業者です。
東京都豊島区に本社を置き、1984年に株式会社クレディセゾン(旧株式会社西武クレジット)等の出資により設立されました。
不動産担保ローン取扱いは2003年から行われており、多くの取引実績がある老舗消費者金融です。
セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」はこんな人が利用しています

・緊急の運転資金・給与の支払い・資金調達が必要な方
銀行の厳しい審査では間に合わない場合にも相談に応じて貰えます。審査結果は最短3営業日で出ます。
・事業を拡大される方、開業される方
設備投資に利用できます。
・借り換え目的
金利の高い事業者ローンから借入している場合や、毎月の支払い負担を軽減したい場合、ローンの組換えに利用する事ができます。
・高額融資希望の方
3億円までの高額融資が可能です。※担保に入れる不動産、および審査結果によります。
・ご自身もしくは親族名義(3親等まで)の不動産を担保に入れる事が可能な方
担保に入れられる不動産が必要です。
・来店可能な方
手続き時に来店が必要です。
セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」の金利

金利タイプは変動金利と固定金利の2種類がありますが、審査によって決定されます。自分で選べる訳ではない為、注意が必要です。
変動金利
実質年率 年2.6%~年3.6%(2018年4月1日現在)
※利率見直しは年1回。みずほ銀行の長期プライムレート+1.65%~2.65%・4月1日を基準日として同年6月5日より新利率を適用
固定金利
実質年率 年5.8%~年9.9%
セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」の申込に必要な書類

申し込み時に、以下の書類の提出が必要になります。
審査時
法人融資の場合
・法人代表者の本人確認書類~運転免許証(運転経歴証明書)、パスポート、健康保険証など (※記号・番号や保険者番号部分、QRコードは見えないように加工してから提出してください(QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。)
・法人代表者の住民票(世帯全員分の記載があるもの)
・法人代表者の収入証明書~源泉徴収票、確定申告書、課税証明書など
・法人の本人確認等書類~商業登記簿謄本
・決算報告書(直近2期分)、事業計画書(新規事業の場合は、創業計画書など)
・法人および担保提供予定者の納税証明書(固定資産税・所得税・住民税など)
・担保予定不動産のローン残高が確認できる残高証明書、返済予定表・返済口座通帳など
個人事業主融資の場合
・本人確認書類~運転免許証(運転経歴証明書)、パスポート、健康保険証など (※記号・番号や保険者番号部分、QRコードは見えないように加工してから提出してください(QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。)
・住民票(世帯全員分の記載があるもの)
・収入証明書~確定申告書、課税証明書など
・事業計画書など(新規事業の場合は、創業計画書など)
・担保提供予定者の納税証明書(固定資産税・所得税・住民税など)
・担保予定不動産のローン残高が確認できる残高証明書、返済口座通帳など
※その他必要に応じて、上記以外の書類を求められる場合があります。
契約時
・印鑑証明書(3ヵ月以内のものを2通)
・銀行届出印
・登記済権利証
※手続き時に実印が必要です。
※その他必要に応じて、上記以外の書類を求められる場合があります。
申込~借入までの流れ

1,申込
申込方法は2種類です。
PC・スマホ
電話
↓
2,書類の提出
申込書・必要書類を提出します。
↓
3,審査
審査結果は最短3営業日で出ます。
↓
4,契約・融資
必要書類を持って来店します。融資方法は、指定の銀行口座への振込となります。
セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」の返済方式・返済方法

返済方式
返済方式は毎月元利均等払いです。
毎月一定の金額を支払う為、返済計画が立てやすいです。
返済方法
毎月4日に指定の口座から、口座振替で自動返済します。
セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」のデメリットを把握しておきましょう

申込後や、融資を受けたあとで「こんなはずではなかった・・・」と後悔しないよう、予めデメリットも把握して納得した上で利用しましょう。
・早くても3営業日かかる
3営業日も待てない場合は、他社を探しましょう。下記の「他社との比較」を参考にしてください。
・銀行系に比べて金利が高い
銀行系の融資に比べると高いです。※その代わり銀行系は審査が厳しく時間がかかります。
・希望額に見合った不動産担保が必要
希望額に見合った土地、建物が必要です。
・返済日の選択肢が少ない
返済日は毎月4日です。それ以外の日を希望する場合は他社を検討しましょう。
・返済方式が選べない
元利均等返済は毎月一定の金額を支払う返済方式です。毎月、元金を一定額支払う「元金均等返済」と比べて支払いが長引き、利息の総額が高くなる傾向にあります。
他社との比較

自業性資金としても利用可能な「SMBCモビット」と、ビジネスローン大手の「アイフルビジネスファイナンス」と比較します。
※表は左右にスクロール可能です。
セゾンファンデックス 事業主・法人向け 不動産担保ローン | SMBCモビット | アイフル ビジネスファイナンス |
|
---|---|---|---|
金利 (実質年率) | 年2.60%~15.0% | 年3.0%~18.0% | 年3.10%~18.0% |
限度額 | 100万円~3億円未満 | 1~800万円 | 50万円~1,000万円 |
即日融資 | × | ○ ※手続きや 審査状況による | △ △ ※申込み時間帯によっては 即日融資に対応可能な 場合あり |
返済日 | 4日 | 5日、15日、25日、 末日の中から選択 | 指定日 |
返済方式 | 一択 「毎月元利金等支払い」 | 一択 「借入後残高スライド 元利定額返済方式」 | 二択 「元利均等返済」 もしくは 「元金一括返済」 |
・金利はやはり、不動産担保ローンが安いです。他のビジネスローンからの借り換えも検討可能です。
・限度額も不動産担保ローンが幅広く対応できます。
・即日融資希望の場合はSMBCモビットです。アイフルビジネスファイナンスも申し込み時間帯によっては即日融資対応可能な場合もあります。
・返済日はアイフルビジネスファイナンスが最も便利です。
自業性資金OK! 手続きはWeb完結可能! 最短即日融資 ※審査の状況によっては翌日以降となる可能性あり |
![]() |
来店不要! 高額融資対応!限度額は1,000万円まで 赤字決算でも融資可能な場合あり ※審査によっては不可の場合あり |
|
まとめ

セゾンファンデックスの「事業者・法人向け不動産担保ローン」は
・低金利
・最短3営業日のスピード審査
・クレディセゾングループの安心感
・銀行で対応が難しいケースでも応相談
が特徴的なローンです。
事業拡大時の資金、一時的なつなぎ融資として、他のビジネスローンからの組み換えとして、活用を検討したいローンと言えるでしょう。
↓ビジネスシーンでの資金繰りのお悩みについては、こちらの記事もおすすめです。
コメントを残す