この記事は、こんな方向けの記事です↓
・多額の住宅ローンが残っている。早く完済したい ・子供の養育費を捻出したい ・老後の生活費に不安がある ・お金は必要だが、今の家やマンションに住み続けたい ・銀行でリバースモーゲージの審査を受けたが、迷っている |
少子高齢化の進む日本では、老後の生活への不安が広がっています。
定年退職と年金支給開始との間に空白期間があり、働く意欲が高く再就職しようと思っても、自分に合う職場が見つかるかはわかりません。
預金、保険、キャッシング、株式売買などの資産運用。
老後生活の不安に対する解決策は様々ですが、その1つとして、現在住んでいる家と土地を有効活用できる「リースバック」や「リバースモーゲージ」が今注目されています。(朝のラジオ番組等のCMでご存知の方も多いかもしれませんね)
今回は「セゾンファンデックス」の提供している「SAISONのリースバック」についてご紹介します。
<セゾンファンデックス「SAISONのリースバック」のスペック>
■買い取り代金は一括支払い ■見積もりは最短即日 ■契約まで最短2週間 ■売却してもそのまま住み続ける事ができる ■固定資産税の支払いがなくなる ■将来、再購入が可能 ■セコムのホームセキュリティが利用可能になる |
ご興味のある個人の方はこちらのリンクから↓
ご興味のある法人の方はこちらのリンクから↓
Contents
セゾンファンデックスの基本情報

セゾンファンデックスは、クレディセゾンのグループ会社です。
東京都豊島区に本社を置き、1984年に株式会社クレディセゾン(旧株式会社西武クレジット)等の出資により設立されました。
個人・法人向け融資事業及び、不動産金融事業等を行っています。
不動産金融事業は1994年から行っており、多くの取引実績があります。
お金に困っている方を本気で支援している会社です。
★「クレディセゾングループ」という信用と安心感
普段から不動産会社との接点がない方にとっては、人生に影響するような大きな金額を動かそうとする際、取引先選びは最も難しい作業と言えますが、信用度を測る基準の一つとして、ネームバリューが率直に役立つことがあります。
セゾンファンデックスは「クレディセゾン」のグループ会社であり、営業実績も長く、信用度は抜群と言えるでしょう。
セゾンファンデックス「SAISONのリースバック」はこんな人が利用しています

条件
・年齢制限がない
リースバックは若い方も利用可能です。子供の養育費などを捻出するのに有効な場合があります。
※リバースモーゲージの場合は、利用条件に「65歳以上」などの年齢制限が設けられている事があります。
・対象物件
一戸建てだけでなくマンション・事業用物件も対象となります。
※リバースモーゲージの場合は、対象物件が「一戸建て」のみです。
・住宅ローンがない。もしくはリースバックの利用によって完済見込みがある。
物件がローンの抵当に入ったままの状態で、リースバック契約する事は不可能です。
リースバックによってローンの完済を考えている場合、査定を受けて提示してもらった売却額が、住宅ローンの残高を上回らない場合は難しいと言えるでしょう。
用途・希望
・住宅ローンを完済し、安心して老後を送りたい
毎月の住宅ローン返済が生活を圧迫します。返済期間が長いほど支払利息の総額が大きくなります。確定申告時の住宅ローン控除の適用期間は10年もしくは15年なので、それも過ぎてしまっているのであれば、早めに繰り上げ完済した方がお得になる場合がありますし、精神的にも楽になります。
・老後の生活費が足りない
総務省統計局の平成28年度の家計調査によると、持ち家に住んでいる夫婦2人暮らしの平均の生活費は1ヶ月27万円台。独身世帯では16万円台です。
病気への備えとして貯蓄もしておきたい場合、家を「負債」のままにしておくより、金銭に変える事で生活にゆとりが生まれます。
・すぐにまとまったお金が必要になった
SAISONのリースバックは買い手がセゾンファンデックスなので、買い手を探す必要がありません。
※不動産会社に家や土地の売却を依頼すると、買い手が見つかるまで数ヶ月・数年かかったり、いつまでたっても見つからない場合もあります。
SAISONのリースバックは「買取り時に一括払い」なので、まとまったお金がすぐに必要な場合に有効です。
※他社や銀行の商品(リバースモーゲージなど)の場合、年金のように毎月少額ずつ振り込まれるタイプのものもあります。
また、不動産担保ローンと違い、売却なので返済が不要です。
・住み慣れた土地、愛着のある今の家から離れたくない
リースバックであれば、売却後も家賃を支払う事で住み続ける事ができますし、将来的に再購入も可能です。
※リバースモーゲージの場合は「20年」など定められた支払い期間が終了すると、引っ越しをしなければならない場合があります。リバースモーゲージは長生きした場合にリスクがあると言われています。
・自宅を売却した事を知られたくない
「尊重」「リスペクト」などの概念が広まってきた世の中とは言え、ご近所や親族との付き合いにも体面が大事な場面は多々あるものです。売却後も住み続ける選択肢があるので、売却した事を知られずに済みます。
・相続遺産を整理したい
不動産として遺産を残した場合、相続で親族が揉める元になります。予め現金化しておき、すっきりと相続する手段としているケースがあります。
・事業性資金や投資に利用できる
ローンの場合、「プライベートの範囲内で」「事業性資金として」など使用用途に制限が付きます。売却で得られる資金ですので、このような制限なくプライベートにも事業性資金にも投資にも利用する事ができます。
・売却→賃貸借契約後の家賃をできるだけ安くしたい
リースバックを利用して逆に生活が苦しくなるようではメリットがありませんが、セゾンファンデックスは「家賃が低額」「初期費用はできるだけ抑える」というのが会社の方針との事です。現地査定などで担当者と面談できる為、安心して利用できます。
セコム「高齢者見守り」サービスとは(任意)

SAISONのリースバックを契約すると、セコムの「高齢者見守りサービス」が任意で利用できます。
以下の4つのサービスを受ける事ができます。
いずれも、一人暮らしや老夫婦、老老介護などで安心の毎日を送る手助けとなります。
1,首にかけておける「緊急通報装置」
ペンダント型の緊急通報装置を利用できます。急な病気や怪我の際に、握るだけで緊急信号をセコムに送信します。
2,センサーによる「安否見守り」
トイレなど必ず通る場所にセンサーを設置します。一定時間感知がない場合に異常信号をセコムに送信します。
3,玄関の「防犯センサー」
玄関にセンサーを取り付け、外出時や就寝時だけでなく、在宅時にも侵入を感知します。もしもの時はセコムが駆けつけます。
4,火災センサー
センサーが火災を感知するとブザーが鳴って家族に知らせます。セコムが駆けつけ、場合によっては119番通報します。
申込~支払いまでの流れ

1,申込
申込方法は2種類です。
PC・スマホ
電話
↓
2,簡易査定
セゾンファンデックス社にて、物件の査定を行い、買い取り価格と家賃が提示されます。
↓
3,面談・現地調査
担当者との面談、現地調査を行い、正式な買取り価格と家賃が提示されます。
↓
4,売買契約・賃貸借契約
売買契約と支払い金額の振込によって、物件がセゾンファンデックスの所有となります。
賃貸借契約を交わし、毎月の家賃をセゾンファンデックスに支払います。
また、保証会社と賃貸借保証契約を締結することが必要です。。
その際は、保障委託料の支払いが発生します。
※物件や保証内容によりますが、年1回保証料などがかかる可能性があるので、事前に確認をとっておくとよいでしょう。
セゾンファンデックス「SAISONのリースバック」のデメリットを把握しておきましょう

申込後や、契約後に「こんなはずではなかった・・・」と後悔しないよう、予めデメリットも把握して納得した上で利用しましょう。
・物件の所有権がなくなる
物件がセゾンファンデックスの所有になりますので、勝手に増改築や減築などができなくなります。
※リバースモーゲージの場合は所有権は残る場合があります。
・売却価格が周辺相場より安くなる可能性
提示される売却価格が周辺相場より安くなる可能性があります。
可能であれば周辺相場も把握しておきましょう。
※例えば不動産会社を介した通常の売却と比較検討している場合「何年経っても買い手が見つからない可能性」などのリスクと天秤にかける必要が生じるかもしれません。
まとめ

セゾンファンデックス「SAISONのリースバック」は
・一括支払い
・売却後も住み続けられる
・セコムで安心の高齢者見守りサービスが利用できる
などが特徴の商品です。
見積もりは「最短即日」、申し込み~契約まで「最短2週間」のスピード対応ですので、まずは査定の申込み・および相談をし、生活面等での資金繰りの有効な選択肢として考えたい商品と言えるでしょう。
ご興味のある個人の方はこちらのリンクから↓
コメントを残す